初めての方・ご利用方法
ご利用ガイド WEB会員の方はメール、 郵送会員の方は郵送で各種ご案内をお届けします。

  入会申込み手続きの流れ

会員情報の入力・送信
初めての方でも、画面表示の案内に沿って進めば、
入力から支払い・申込み完了までスムーズにお手続きいただけます。

継続会員の方は、マイページより継続入会手続きを行って下さい。      マイページへログイン
  1. 新規入会を選択
    TOPページメニューの「新規入会申込み」を押すと
    入会申込みページが表示されます。
  2. 必要事項を入力
    入力漏れ、ミスのないようご注意ください。
    ※ 継続会員の方は会員番号の入力が必須になります。
  3. 追加情報を入力(任意)
    【家族会員の追加がある場合】
    家族会員は必ず同時にお申込みください。
    6名様まで同時にご入力いただけます。
    家族会員のメールアドレスをご登録いただくと
    チケット優先販売のお知らせを、家族会員の
    登録メールアドレスにもお送りいたします。
    【ご紹介者がいらっしゃる場合】
    ご紹介者のお名前と会員番号を入力してください。
  4. 利用規約、日本サッカー後援会会則・個人情報の利用目的を確認し
    同意するボタンにチェックを入れてください。

  5. 入力完了・決済用メールの送信
    ご登録されたメールアドレスに決済用メールが送られます。
    メール内に記載してある決済ページへお進みください。

    メールタイトル 【日本サッカー後援会】登録の確認・年会費のお支払い

    うまくメールが受信できない場合は下記
    「後援会からのメールが受信できない場合」をご確認ください。
オンライン決済
決済専用画面で決済方法を選択して、会費をお支払いください。
2種類のお支払い方法
決済方法1
 クレジットカードでのお支払い
クレジットカード情報の入力  入力情報の確認  完了
オンライン上でそのまま決済が可能。
大手銀行レベルのセキュリティ管理で安全なお支払い。
ご利用可能なクレジットカード
決済方法2
 銀行ATM/コンビニATMでのお支払い
表示されるお支払い番号をメモ  ペイジー対応したATMに行ってお支払い(決済完了)
全国の銀行 ATM・ゆうちょ ATM・コンビニ ATMで支払い可能。
支払番号を入力する方式で口座や金額の入力ミスなく支払い完了。
入会申込み手続きがすべて完了
決済を完了するとご登録メールアドレスに登録完了メールが送られます。

メールタイトル 【日本サッカー後援会】入会申込み手続きの完了
 後援会からのメールが受信できない場合
メール送信元アドレス:noreply@jssc-soccer.jp
うまくメールが受信できない場合は、
  1. 受信可能なメールアドレスに変更
  2. メール受信設定を行う
    メールソフトの設定や、メールアドレスの受信設定・セキュリティ設定
 メールの設定方法はこちら

いずれかを行った後、お申込みページから再度お手続きを行ってください。
それでもメールが受信できない方、手続きがわからない方は
事務局までお問い合わせください。

 お問い合せはこちら
会員証カードの発行
   マイページの発行
 Web会員専用マイページの発行
インターネットでの入会申込み手続きが完了すると完了メールが送られ、
同時にWEB会員専用マイページが利用可能になります。
ログイン画面からID(ご登録のメールアドレス)と
パスワードを入力してログインしてください。
会員マイページをご利用いただけます。

マイページは1会員(1家族)に1つ
会員マイページの発行は親会員のみになります。
家族会員は親会員マイページ上で登録・変更操作が可能です。

操作ロックがかかります
初回登録時または情報変更時は、ご登録データの照会、
会員データベースへ登録を行います。すべての工程が
終了するまでの間ボタンにロックがかかり、
登録情報の新たな変更操作は行うことができません。
登録完了までの間、しばらくお待ちください。

 会員証カードの発行
■会員証のタイプについて
WEB会員の場合、入会/継続申込時にデジタル会員証か会員証カードいずれかのタイプを選択します。
デジタル会員証とは、スマートフォンで会員証を表示するタイプです。
入会手続き完了と同時にデジタル会員証のご利用が可能です。
特典利用の場合、試合会場等で会員証を提示する場合はスマートフォンでマイページにログインしてデジタル会員証を表示してください。
会員証カードとは、カードタイプの会員証です。
特典利用の場合、会員証カードを試合会場へ携行して会場受付でご提示ください。
会員証カードをお持ちでない場合、会員番号等ではご入場いただけません。

  • 会員証のタイプは選択式になります。両方とも選択することはできません。
  • 家族会員の会員証は親会員と同じタイプになります。
    親会員と家族会員が違う会員証タイプを選択することはできません。
  • 会員期間中の会員証タイプの変更はできませんのでご注意ください。
  • 郵送会員の方はデジタル会員証は選択いただけません。デジタル会員証をご利用になりたい場合はWEBからお申し込み手続きを行い、WEB会員としてご入会ください。
◯会員証カード
入会申込み手続き完了後、2週間程度で会員証カードが届きます。
カードが届いた日から会員特典をご利用いただけます。
2023年度会員の特典利用は2023年1月1日〜12月31日の1年間です。
  • デジタル会員証の場合、入会申込み手続き完了メールにチケット予約の際に必要となる暗証番号を記載しております。
  • 会員証カードの場合は、台紙にチケット予約の際に必要となる暗証番号を表示します。
  • 会員証カードはチケット購入や試合観戦に必要になりますので大切に保管してください。
  • ご登録いただいた内容に不備があった場合など、修正、確認後の発行になりますので、お手続きの際にお間違いのないようご注意ください。
  • 会員証カードは、2022年12月以降順次発送いたします。
    2022年内の送付をご希望の方は2022年12月14日までにお手続き、お支払いをご完了ください。

●デジタル会員証

●会員証カード

■会員証カードの再発行
会員証カードを紛失された場合は、会員証カードの再請求手続きを行ってください。
メールで会員番号と顔写真のある身分証明書の画像を添付してください。

  • ご本人様確認のため、お写真付きの身分証明書の画像をメールに添付してください。
  • 再発行手数料の金額は800円となります。専用の払込票を郵送でお届けいたします。
  • 作成の際は、新たな会員番号が発行されますので、紛失されたカードの番号は無効となります。
  • 連絡先メールアドレス:info@jssc-soccer.jp
◯会員証カード再発行の手順
1. 会員証カードの再発行の請求(会員番号・身分証明書の送付)
2. 払込票で800円のお支払い
3. お支払い完了後、カード作成・発送

  • お手続き完了後、1〜2週間程度で会員証カードが届きます。
  • 身分証明書の提出は、メールに画像添付かFAX、または郵送でお願いしております。
特典のご利用開始    特典はこちら

  WEB会員専用のマイページ

WEB会員専用のマイページ
インターネットで会員登録をすると、あなた専用のマイページが発行されます。
TOPページのログイン画面からログインID(メールアドレス)とパスワードを入力してログイン。
ログインすると、マイページが表示されご利用いただけます。
会員マイページでできること
  • 継続申込み
  •   登録情報の変更
  • 家族会員の追加・決済
  •   パスワードの変更・退会
  •     後援会からのお知らせ

※ 次年度以降の継続更新時は登録情報の
 入力が不要で簡単にお手続きが可能です。
マイページは1会員(1家族)に1つ

会員マイページの発行は親会員のみになります。
家族会員は親会員マイページ上で登録・変更操作が可能です。


操作ロックがかかります

初回登録時または情報変更時は、ご登録データの照会、
会員データベースへ登録を行います。すべての工程が
終了するまでの間ボタンにロックがかかり、
登録情報の新たな変更操作は行うことができません。
登録完了までの間、しばらくお待ちください。
会員マイページ
マイページ内/家族会員情報欄
会員マイページ 操作画面
  1. 基本情報
    氏名・会員番号・継続年数が表示されます。
    丸い窓枠内をクリックし、画像ファイル選択画面から
    お好きな写真をご登録いただけます(任意)。
    ご登録いただいた写真は公開されません。
  2. Serial 
    日本代表戦など優先有料販売でチケット購入時に必要な割り当てられたシリアルコードが記載されます。
  3. 操作メニュー 
    会員マイページでできる機能一覧です。
    会員情報の変更等、操作を行う際にご利用ください。
    ■「継続申込の手続き」 ボタン
    会員募集期間はボタンが有効になり、入会申込み手続き
    を行うことができます。継続のご家族会員も同時に入会
    申込み手続きになります。ご継続されない場合は、削除
    してお申込みください。新しく家族会員を追加される場
    合は、追加ボタンを押して、新しいご家族をご入力くだ
    さい。本年度の会員になると、次年度会員募集時までボ
    タンは無効になります。
    ※継続申込みの手続きを行う方はお手続きの際、
    登録情報の変更が可能です。
  4. 会員情報(親会員情報)
    ご登録いただいた最新の情報が表示されます。
    転居による住所・電話番号の変更等がある場合は、
    登録情報の変更ボタンを押して、変更したい部分を
    直接変更してください。入力可能にならない項目は
    変更することができません。

    メールアドレスについて
    後援会からの各種お知らせをメールでお送りします。
    チケット優先販売のお知らせについては、家族会員の
    登録メールアドレスにも送られます。当法人からの
    メールが届くようにパソコンまたは携帯電話の
    メール受信設定をお願い致します。

    【変更の場合】
    メールアドレスはログインIDになっているため、
    メールアドレスを変更する場合は、
    新しいメールアドレスへ確認メールが送信されます。
    確認メール内に記載されているURLをクリックすると
    メールアドレス変更が承認されます。確認メールが
    届かない場合はメールの設定方法をご確認ください。

    メールの設定方法はこちら

  5. 家族会員情報
    【追加入会の場合】
    現在入会されている家族会員が表示されます。
    新しく追加入会される場合は、ご家族追加申込みボタンから
    お手続きください。
    ■ 家族会員のメールアドレス
    家族会員のメールアドレスをご登録いただくと
    チケット優先販売のお知らせを、家族会員の
    登録メールアドレスにもお送りいたします。
    ■ 家族会員の年会費の支払い
    入会申込み手続き後にご家族会員を追加される場合、
    年会費のお支払いは、入力完了時、そのまま決済画
    面へお進みください。またはこの決済情報欄の「決
    済を行う」から進むと決済画面でお支払いいただけ
    ます。親会員の入会手続き時とは違い、決済用メー
    ルは送られません。
    【登録情報の変更】
    家族会員のメールアドレス等の変更は
    ご家族会員欄の「登録情報変更」を押して行ってください。
  6. お問い合わせ
    操作方法がわからない場合は、事務局にお問い合せください。

    お問い合わせはこちら

退会について
会員マイページ上で退会手続きを行ってください。
親会員が退会すると家族会員も同時退会となります。
家族会員のみ退会は可能です。親会員のみ退会したい
場合は、事務局までお問い合わせください。
デジタル会員証の使い方
デジタル会員証とは、スマートフォンで会員証を表示するタイプです。入会手続き完了と同時に会員証のご利用が可能です。 会員証カードは送付されません。特典利用の場合、試合会場等で会員証を提示する場合は、スマートフォンでマイページにログインしてデジタル会員証を表示してください。
■デジタル会員証の表示方法
デジタル会員証を選択すると、スマートフォンのマイページでデジタル会員証ボタンが表示され、デジタル会員証が表示できるようになります。
■暗証番号について
チケット優先販売申込時に必要になる暗証番号は、入会申込み手続き完了メールに記載してお届けいたします。
■家族会員への会員証発行
家族会員のデジタル会員証も家族会員ご本人のスマートフォンで表示可能です。家族会員への会員証発行は、一度行えば通年利用可能です。
家族会員へ会員証を発行する場合は、マイページから家族会員のメールアドレスを入力し、メール、LINE等で会員証発行用URLを家族会員へ送付してください。送付したURLから家族会員が承認作業を行うと、家族会員専用のマイページが発行されます。発行後は家族会員のスマートフォンでデジタル会員証が表示可能になります。家族会員もトップページからマイページにログインし、デジタル会員証をご確認ください。
■家族会員の会員証の解除
デジタル会員証を発行している家族会員の会員証解除は、親会員が行います。マイページにログインし、家族会員の会員証発行画面の下に表示されるデジタル会員証の解除ボタンから行ってください。解除すると家族会員のマイページからはデジタル会員証が表示できなくなり、親会員のマイページで該当の家族会員のデジタル会員証が表示されます。 すでに発行している家族会員のメールアドレスを変更する場合は、一度デジタル会員証の解除を行ってから、新しいメールアドレスで発行してください。
  • 会員証のタイプは選択式になります。両方とも選択することはできません。
  • 家族会員の会員証は親会員と同じタイプになります。親会員と家族会員が違う会員証タイプを選択することはできません。
  • 会員期間中の会員証タイプの変更はできませんのでご注意ください。
  • 郵送会員の方はデジタル会員証はご利用いただけません。
  • 家族会員に会員証が発行されると親会員のマイページで家族会員の会員証は表示できません。
  • 家族会員のメールアドレスを変更する場合は、親会員としてログインして操作してください。家族会員が家族会員のメールアドレスを変更することはできません。

  専用払込票でのお支払い[バーコードが記された後援会が発行する専用払込票]

2022年度郵送会員の方へは、2023年度会員募集開始時に、払込票をお送りしております。
ゆうちょ銀行(ATM/窓口)またはコンビニ(レジ)でお支払いいただけます。

金額の変更、ご家族の追加をご希望の方は、インターネットで払込票を再請求してください。
インターネットでの手続きができない方は、後援会事務局まで電話・Faxか郵便でご相談ください。

 郵送申込み用払込票の再請求 お問い合せ

払込票が使えるところ

  • 全国のゆうちょ銀行 ATM・窓口
    約24,500局の郵便局がお支払い窓口に。
  • コンビニ
    全国46,000店以上の店舗で24時間ご利用可能
    レジでバーコードを読込、お支払いとなります

  〒 専用払込票の請求方法

払込票を紛失された方、年会費金額の変更、ご家族の追加をご希望の方は、インターネットから
『払込票の再請求』を行ってください。

また再請求はこの機会に、その場でお支払いができ、会員証カード発行までスピーディな
WEB会員用『インターネット入会申込み』をお勧めします。

新規入会の方、2017年度以前に会員だった方へ
  新規で入会される方、2017年度以前に会員だった方はWEB会員用『インターネット入会申込み』から、
  新規入会手続きをお願い致します。
インターネットでの手続きができない方は、後援会事務局まで電話・Faxか郵便で再請求してください。
家族会員は親会員と同じ入会方法(払込票)でお手続きください。

払込票の再請求フォームについて

 操作方法
各入力ボックスに会員の方の情報を入力して
送信してください。
ご入力いただいた内容が印字された払込票を
郵送いたします。

■ 払込票の発行に要する日数
払込票の請求申込み完了後、2~3営業日で
発送いたします。

入力時のお願い
ご入力された情報を正確な会員情報として
お支払い完了時に本登録いたします。
払込票にもそのまま印字されますので、
正確な情報を入力してください。
 再請求が可能なケース
  1. 金額を変更して再発行 ○
    15,000円 ⇔ 13,000円
    または払込票の紛失による再発行 ○

    再度、登録情報を入力いただき、
    新しい払込票の再発行が可能です。
    その他、その場でお支払いができ、
    会員証カード発行までスピーディな
    インターネット申込み[WEB会員用
    をお勧めします。
    入力項目は払込票の再発行と変わりません。
  2. 家族会員の追加
    郵送会員の家族会員の追加する場合は
    追加される人数分の払込票を請求して
    ください。

    ※ 親会員と同じ入会方法(払込票)で
    お手続きください。
     インターネット入会申込みはご利用
    いただけません。

    ※ 郵送会員専用のページですので、
       WEB会員の家族会員の追加は
       会員マイページからお申込みください。
  3. 住所等ご登録情報の変更 ×ご支払後に変更可
    転居による住所変更・電話番号の変更等は
    当サイト内[郵送会員の方の情報変更フォーム
    にて登録情報の変更手続きを行ってください。
    お手元の払込票が旧住所の場合でも
    お支払い後に変更フォームを使って変更内容を
    お知らせください。


入会内容が印字された払込票の作成

 郵送会員の方のインターネット入金方法

インターネット上で入会申込み手続き・会費のお支払いが可能で、会員証カード発行までスピーディな
WEB会員用『インターネット入会申込み』をご利用いただけます。

  登録情報の変更方法

転居による住所変更・電話番号の変更は当サイト内[郵送会員の方の情報変更フォーム
より、登録情報を変更することができます。
郵便物が届かないことなどないように、正確な情報をご入力・ご登録ください。

郵送会員の方の情報変更フォーム

 操作方法
必須項目のお名前・ふりがな・会員番号と
変更する内容を入力して送信してください。
ご入力いただいた内容を新しい情報として
修正します。
入力時のお願い
ご入力された情報を正確な会員情報として
本登録いたします。チケット優先購入の
お知らせなど、郵便物の未達などがないよう、
正確な情報を入力してください。
また、的確な修正を行えるように、
変更前の情報も合わせてお知らせください。


 郵送会員の方の情報変更フォーム